
ハングルwiki(字母と文字構成) フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
ハングルは表音文字である。ひとつひとつの文字が音節を表す文字体系だが、子音と母音の字母(??、チャモ)を組み合わせて文字を構成する。
このような文字体系をフィーチュラルスクリプトと呼ぶ研究者もいる。
子音字母は基本字母が14個、合成字母が5個の計19個、母音字母は基本字母が10個、合成字母が11個の計21個であり、合成字母を含めた字母の総数は40個である。
それぞれの字母は以下の通りである。
なお、1446年当時と現在とでは文字の構成要素も変化している。
朝鮮語の音韻に関する諸々の事柄については「朝鮮語の音韻」を参照のこと。
また、ハングルの成り立ちについては「訓民正音」を参照のこと。